信学会トップ>個別スクールPASS >

PASS佐久本校からのお知らせ

2016年12月6日

楽しみながら学習を

 日々教室生と関わっている中で、「今日はいつもより集中力が高く、スラスラ問題が解けているな」と感じることがあります。そういう日は、教室に入ってきたときから、明るい表情をしていることが多いです。感情は五感に影響を及ぼすと言われています。例えは、同じものを食べても、楽しい気分で食べれば、より美味しく感じられ、消化吸収率もアップするが、逆に気分が滅入っているときに食べると、美味しさを感じられず、うまく吸収されないとのことです。
 勉強に関しても同じことが言えると思います。勉強は、「しなければならない」という義務感が強い場合が多いでしょうが、楽しい気分で学習すれば間違いなく能率が上がって、記憶の定着率も高いです。では、勉強をする際に、どのようにすれば、難しい勉強にも、楽しく取り組むことが取り組むことができるようになるのでしょうか。一昔前は、「ながら勉強」はよくないと言われていましたが、最近では、好きな音楽を聞きながらリラックスした気持ちで学習をすることも効果があると言われています。その音楽とともに、記憶が蘇ることもあるそうです。1人部屋に閉じこもって勉強するより、リビングで勉強するのも効果的だといわれています。雑音の中でこそ、集中力を身に付けることができるようになるということですが、1人でいるよりも、家族といる方が安らぎを感じるでしょうし、テレビがついていても、ニュースやクイズ番組などからは学べることが多いので、テレビを「聞きながら勉強」もありかと思います。また、ゲームなどをやっていて、楽しいと感じられるのは、ステージをクリアできたときとか、欲しいアイテムが手に入ったときでしょうか。
 勉強においても、少しずつでも「できた!わかった!」という実感が持てた時に、「楽しい!面白い!」と感られるはずです。それがテストの点数で具体的な数字として表れてくると、喜びや自信につながってきて、もっと「わかるようになりたい!点数を伸ばしたい!」という意欲につながってきます。今年も受験シーズンが近づいてきました。受験が近づいてくると、ますます勉強への義務感が強くなったり、不安な気持ちが出てきたりして、そのため学習に集中できないこともあるかもしれません。しかし、受験まであと数か月となってきた今が、一番力を伸ばしていける大事な時期です。自分に合った勉強スタイルは人それぞれだと思いますので、いろいろ試して心地のいい環境や方法を見つけ、楽しみながら学習していって欲しいと思います。そして、目標に向かって一歩一歩前進していけるよう願っています。(PASS佐久本校校舎長 高橋益美)IMG_0035

TOP